こんにちは。
エスパルスファンのオダクニです。
先日の矢島慎也選手と松崎快選手の動画でCL決勝が気になりましたが
DAZNではなく、WOWOWなんですね(涙)
そんなところから勉強不足でもちろん見れなかったですが、
結果はもう出ているのでどんな試合だったかはネタバレ禁止で
後でダイジェストで楽しみます。
そして今日はエスパルスの試合。
DAZN観戦で、自宅観戦を楽しもうと思います。
そんな感じで今日もエスパルスの話題を中心にブログを更新。
目次はこんな感じです。
スポンサーリンク
山口戦予想スタメン:清水対策に負けず「戦術乾」で連勝を!
予想スタメンはこんな感じ。
ニュース記事の通り乾貴士選手はスタメン復帰なるか?
そうなると前節負傷交代したカルリーニョス選手とではないかと思う。
#エスパルスサッカースクール
— エスパルスサッカースクール公式 (@spulse_school) May 29, 2024
藤枝スクールキッズクラス⚽️
スペシャルチャイルドの選手たちも📸#spulse🇧🇷の選手たちと一緒に⚽️
選手にパスしてワンツーでGOAL🥅#カルリーニョス 選手は#花まる学習会 体験会にも参加して音読中🗣
なにぬねのがとっても上手👂
みんなで「できた!」と楽しみました🧡 https://t.co/MOCmHlfa92 pic.twitter.com/PBslpnsrIj
※先日SNSでサッカースクールの子供たちと戯れていたので軽症だと信じたい。
古巣対決となる矢島慎也選手にも注目で前回同様にFKからのコントロールシュートをみせてほしいですね。
また、乾貴士選手との共闘も楽しみで、お互いが近い位置で絡めば面白いシーンがたくさん見れそう。
そして、北川航也選手やルーカス・ブラガ選手のゴールへのアシストを頼みます。
守備陣は住吉ジェラニレショーン選手が復帰すると予想。
プロ初だった高木践選手を入れるのもありだと思うのですが、
芝の状態が悪い中でのイレギュイラーな対応で苦しめられないように
経験値が高い選手が出たほうが良いと考えてます。
※経験を積ませる意味で出すのもありですが…そこは監督やコーチ陣の意図を感じたいですね。
今好調なチームの一つの山口。
そこに負けないエスパルスが観れれば、
また一つJ2優勝へ一歩近づくと思います。
スポンサーリンク
キーマンは白崎凌兵選手。守備ラインをコントロールだ。
この試合のキーマンは白崎凌兵選手だと思います。
もとFWの選手なので、攻撃面に注目されがちですが、
彼の理想のボランチは「何でもできるボランチ」
本当の意味でゲームをコントロールする選手になっていってほしい。
とくに矢島慎也選手が試合前インタビューで話していた
ブレーキがかかるポイントになったときに試合中で修正ができるかどうかが重要。
そこで白崎凌兵選手のピッチ内コントロールに期待です。
去年のTHEREALだったかな、
前線から行くタイミングも乾貴士選手は白崎凌兵選手の意見を聞いていたり
みんなからの信頼があるところなので山口戦でもキーマンになりますね。
守備ラインのコントロールからのゴール。
中村亮太朗選手とのアントラーズラインで常勝イズムを叩き込んでほしい。
スポンサーリンク
【祝】有料会員19000人。悩みの種はアレかなw
◥◣ 🍊#エスパルスメンバー の皆様へ◢◤
— 清水エスパルス公式 (@spulse_official) June 1, 2024
いつもご声援いただきありがとうございます。
エスパルスメンバー有料会員数が
19,000人を突破しました✨
会員の皆様、本当にありがとうございます。
これからも熱いご声援よろしくお願いいたします💪#spulse #ONEFAMILY pic.twitter.com/yyKqGrKRaO
昨年度から会員制度を見直して入会しやすくなったエスパルスメンバー有料会員。
我が家は、
私がレギュラー会員
娘たちがジュニア会員✕2
で少しでも貢献はできているかな。
理想は海外クラブのソシオのような感じで、
ホームスタジアムは基本シーズンシートで埋まっていて買えない。
ぐらいに会員数を増やし、増えすぎて入会制限がかかるような制度が理想。
関東に住んで家庭のルールがあるとシーズンシートは難しいけど、
新スタジアムで清水駅近くにできるならば普通に買ってしまうかも…
エスパルスの目標はどれくらいのメンバー数を目指しているのかな?
最初は3万人ぐらいを目標としてやっていくのかな?
でもそうなってくると、会員名が表示される
オフィシャルイヤーブックが激厚になってしまいますね。
それだけが悩みだ…
ブログランキング参加中!
良ければぽちっと押してください。
スポンサーリンク