
こんにちは。
エスパルスファンのオダクニです。
久しぶりに仕事終わりにサウナへ。
調べてみると前回行ったのが1か月前だった…
本当にバタバタしてたんだなって実感。
サウナの時間とかは気にせず汗を流し負担にならない程度に軽めで。
しっかり癒されました。
やっぱりいいですね。
昨日は朝から佐野航大選手の話題でサッカー界は荒れていたので
結構気持ち折れておりましたね。
別にエスパルスにゆかりもない選手なのに
日本代表の選手が起こした不祥事でこれだけ心揺さぶられると思うと
自クラブの選手だったら…
そんな気持ちを吹き飛ばすサウナは本当に良いってことでw
そんな感じで今日もエスパルスの話題を中心にブログを更新。
目次はこんな感じです。
スポンサーリンク
練習スケジュール変更によりスタッド・ランス戦はガチに?
7月27日はスタッド・ランス戦。
親善試合なので落ち着いて観れる。
席がどこになるかわからないので早くわからなかなって思う今日この頃です。
親善試合ということもあって翌週リーグ戦も控えていることも考えると
若手中心も考えられたりするのかなって思ったり…
それもそれで楽しみなのですが、やっぱりどこまで今のエスパルスが戦えるか
観てみたいって思ってしまいます。
そんな中練習スケジュール変更のお知らせが発表になりました。
【変更前】
7/22(月) 9:30 トレーニング 公開
7/23(火) 9:30 トレーニング 公開
7/28(日)OFF
【変更後】
7/22(月) 9:30 トレーニング 公開/16:00 公開
7/23(火) 9:30 トレーニング 公開/16:00 公開
7/28(日)10:00 TRM vs 常葉大 公開 (三保グラウンド)
27日のスタッドランス戦翌日がTRMとなりました。
これで考えられることは、スタッド・ランス戦はガチメンバーで行く可能性が高い。
って思います。
権田修一選手や乾貴士選手のような海外でやってきたメンバー以外の選手たちが
世界を経験できるのは良い経験だと思う。
そこで今のエスパルスができることは自信につながるし
できなかったことは今後の伸びしろになる。
プラスでしかない。
そして翌日はそんなスタッド・ランス戦を受けて感じた若手がギラギラと
TRMに挑んでのこり14試合のJ2の試合の起爆剤になってほしい。
本当にわくわくでしかない。
スポンサーリンク
スタッド・ランス戦の観る視点に、さすが乾貴士選手。
◤◢◤𝐏𝐋𝐀𝐘𝐄𝐑 𝐂𝐎𝐌𝐌𝐄𝐍𝐓◢◤◢
— 清水エスパルス公式 (@spulse_official) July 17, 2024
🗣️ #乾貴士 選手より🍊
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#0727vsスタッド・ランス に向けて🎥
7/27(土)18:30キックオフ
スタッド・ランス戦
チケット情報🔽https://t.co/zB5b2lNAfR#spulse #ONEFAMILY pic.twitter.com/Z9GEtKvCjf
乾貴士選手のスタッド・ランスに向けてのメッセージ。
練習後の三保で撮ったのかな。
お疲れの様子w
蝉の音もガンガンに聞こえていて夏の暑い中でガチで練習しているんだなって思う。
乾貴士選手のあの長袖は本当に熱いのではないかと心配になってしまいますw
そんな乾貴士選手からのメッセージで注目なのは、
「伊藤純也選手や中村敬斗選手がどんな会話をしてプレーしているか。」
海外選手の規格外のプレーに注目が行く中で
そこで戦っている日本人選手がどんな行動をしているか。
とくにアイスタはピッチに近いので会話が聞こえる。
普段経験することのできないプレーが観れるので
サッカー選手を目指し海外チャレンジしたい子供たちは
本当に良い経験になるのではないでしょうか。
そんな視点をもってサッカーを楽しむのも良いですね。
また一つスタッド・ランス戦にいく楽しみが増えました。
スポンサーリンク
是非、矢島慎也選手と松崎快選手にもw
選手の視点でどう楽しむかのインタビューは面白い。
矢島慎也選手や松崎快選手の海外サッカーガチ勢の2人にも
スタッド・ランスのどんなプレーに注目してみればいいかインタビューしてほしい。
また違ったマニアックな視点で観れると思うけどね。
どうでしょうか?
ブログランキング参加中!
良ければぽちっと押してください。
スポンサーリンク