エスパルス ファンのオダクニ ブログ

エスパルスと家族と私のブログ

MENU

【エスパルス】反町康治GM会見。期待すべき点は2つ。サポお披露目(勝ちロコ)は栃木戦か?

エスパルス ファン オダクニ

こんにちは。

エスパルスファンのオダクニです。

 

あと一日頑張ればオレフェス(栃木戦)。

娘と友人と車で向かいます。

心配なのは渋滞。

明日はGW混みそうですね。

ちょっと早めに出たほうが良いですかね?

 

今日は急遽リモートにして明日の準備を万全にしていこうと思います。

・カメラの充電。

・日焼け止めの準備。

・タオマフとユニ。

はたして今年から始まるオレフェスとは?

考えるだけでもわくわくします。

 

そんな感じで今日もエスパルスの話題を中心にブログを更新。

目次はこんな感じです。

 

スポンサーリンク

 

 

反町康治GM会見。期待すべき点は2つ。

www.s-pulse.co.jp

昨日反町康治GMの就任会見が開かれました。

エスパルスの公式に書かれている内容が一番わかりやすいですね。

 

エスパルスサポの

「サウダージ」といえば〇〇

という質問に対しての答えをポルノグラフィティから塗り替えた歴史的な瞬間だったのではないでしょうかw

 

そんな感想よりも私が期待することは2つかな。

  1. 長期的に成長し続けるビジョンの強化
  2. 後継者の育成

という感じですね。

 

長期的に成長し続けるビジョンの強化

こちらに関しては、語っていますがJ1昇格を短期的な目的とするならば、

そのために現場(秋葉忠宏監督)と話してピンポイントな補強をするなど

考えられますが、やっぱり静岡サッカーの象徴としてあり続けるチームとして

J1定着し続けるチームとしての振る舞いができようにするための準備もしていってほしいです。

 

育成型クラブという前GMのビジョンを継続していくのか。

はたまた方向転換があるのか。

注目していきたいですね。

 

反町康治さんといえばメディア対応もしっかりしている印象もある、

そのビジョンをより明確なものにしてサポも含め

エスパルスといえば〇〇という理解をより明確にしていってほしいです。

 

後継者の育成

反町康治GMは今年で60歳。

 

エスパルスで最も印象が強いGMといえば久米さんが63歳で亡くなられていることを考えると決してGMとしては決して若くない年齢。

 

そう考えたときの後継者をどう考えるか。

また静岡由来の方を見つけてくるか。

それとも内部でしっかりビジョンを浸透させながら育成していくか。

 

これは永遠の課題になりますが、

長期的な視点でみれば強化部も育成型で内部昇格でエスパルスのビジョン浸透をしていってほしいです。

 

そのためにも後継者の育成という視点は持っていってほしい。

いくらレジェンドだったとしてもいきなりGMを任すのではなく

いろいろエスパルスに関わっていってGMになるのが理想かな。

 

なので、後継者の育成は重要です。

 

スポンサーリンク

 

 

もう決めた?イケメン総選挙投票始まる

www.s-pulse.co.jp

6月唯一のホーム土曜開催の藤枝戦。

「推し活ナイト」ですかw

 

そして恒例の「イケメン選手権」

今年も投票が始まりました。

 

私も今日仕事終わりに投票する予定ですが、迷いますねw

何名かは確定指定のですがベテランによりがち。

 

イケメンはビジュアルではなく、

公式アプリやYoutubeなどで、

いかにエスパルスのことを考えてくれているか(貢献してくれているか)

で決めようと思います。

 

そうなるとあの選手たちになりますが5名しか選べないのはつらい…

 

そしてアンケートの質問を考えるとかなりの時間がかかりそうだ。

明日早いのに大丈夫かなw

 

スポンサーリンク

 

 

結果に期待!郡司璃来選手マヨルカ練習合流。

スペインの兄弟クラブ「マヨルカ」に修行へいった郡司璃来選手が練習開始しました。

クラブスタッフも帯同しているようなので安心ですね。

 

マヨルカ側の公式のほうがさすがに映像や印象など語ってくれていて見ごたえありですね。

 

日本の有望な選手がかかわれるチャンス。

コーチのコメントを見る限りこういった交流はありがたいようですね。

毎年続けられるようにぜひ結果を残していってほしいです。

(ぜひ戦力としてもう少し残ってほしいといわれる存在になるようなアピールを)

 

今日以降に郡司選手本人の感想など聞けるかな。

こちらも楽しみですね。

 

ブログランキング参加中!

良ければぽちっと押してください。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク