
こんにちは。
エスパルスファンのオダクニです。
昨日は身体のメンテナンスで某ストレッチのお店へ。
いやーからだ堅い…
肩回りと首回りだけでなく、デスクワークなので臀部が相当凝っていた…
定期的なメンテナンスが必要かもしれませんが費用面で…
通える距離と費用面で良いところないかな。
セルフストレッチを極めるのもありですが…
そんな感じで今日もエスパルスの話題を中心にブログを更新。
目次はこんな感じです。
スポンサーリンク
【可変システムの申し子】原輝綺選手が名古屋からオファー
ついに出ましたか…
移籍の噂第一号は原輝綺選手…
スポニチさんですから飛ばしであることを祈りたい。
名古屋からオファーがあり交渉は大詰め…
って書いてあるけど、エスパルスとしては絶対必要不可欠な存在。

右サイドのファンタジスタのエウシーニョ選手に代わって
エスパルスの右サイドに君臨した原輝綺選手。
海外レンタルしてからもそこで得た経験を活かして不動の地位を確立。
高校の大先輩の秋葉忠宏監督になって、右サイドやCBとして試合中に
4バック→3バックに可変する際のキーマンとして活躍。
またサイドバックとしては、「偽サイドバック」的な動きで
右サイドから中央寄りに空いているスペースに侵入。
アシストだけでなくゴールも奪うこともできる選手です。
豊富な運動量とサッカーIQの高さでエスパルスサポーターを魅了していただけに
いなくなると大きな打撃です…
北川航也選手の動画配信の準レギュラーでもあるのでそちらも心配ですね…
(配信が荒れなければいいですが…)
スポンサーリンク
ジュビロ磐田は横内監督退任…継続性のある成長を
こちらも大きな話題です。
ジュビロ磐田の横内監督が退任へ…
静岡新聞が言っているからね…
ファビアンゴンザレス問題で移籍加入ができない中、1年でJ1へ復帰させた手腕。
ジャーメイン選手の覚醒もあり前半戦は良かったのですが、終盤なかなか勝てず降格…
継続を求めるサポーターと退任を求めるサポーター
いろいろありましたからねw
今期引退した山田選手も言っていましたが継続性のあるチームへ
どういう舵をとっていくか注目です。
来年J1でダービーしたいともに静岡サッカーを盛り上げましょう。
スポンサーリンク
新スタジアムへ待ったなしデータでわかるアイスタの限界
清水エスパルスJリーグ60クラブ中
— オダクニ/エスパルス/365日ブログ 更新中 (@gamu_oguchi) December 10, 2024
平均観客数:17750人(13位)
平均収容率:80.2%(3位)
Jリーグ全クラブ中で3位の収容率を誇るが、
観客数はJ1クラブの中でも下の13位…
この数値からみても
ニーズがあるのにキャパが追い付いていない
ことが明確。… https://t.co/qN5ZqvRK0q
昨日自分のXでの投稿。
数字は正直です。
J2でこの成績なんで単純に言って、J1ならばもっとチケットの争奪戦に…
もうこのキャパでは限界なんだなって誰がみてもわかる数字。
クラブはどう考えているんでしょうかね。
今期の振り返りと共にスタジアムに関してもクラブが振り返り声明を出してほしいな。
誰か市議会議員の方、議題にあげてもいいんじゃないですかね?
作る作らないも決まってない状況はモヤモヤしてしまいます。
ブログランキング参加中!
良ければぽちっと押してください。
スポンサーリンク