エスパルス ファンのオダクニ ブログ

エスパルスと家族と私のブログ

MENU

【エスパルス】秋葉忠宏監督来期に向けて神戸連覇を見届ける。名解説者誕生の予感。

エスパルス ファン オダクニ

こんにちは。

エスパルスファンのオダクニです。

 

Jリーグもすべての日程を終えて、今日からはオフシーズン。

来シーズンは最速の2月14日開催。

エスパルスも1月6日始動ってラジオでいったいたので

今日からは移籍や加入でドキドキする日が続きます。

 

J1シーズンを戦うに向けて新加入の選手もいるでしょうし、

来シーズンは下のカテゴリーで育成レンタルされる選手もいるでしょう。

そして、別れる選手も…

 

どうなるかわかりませんが受け入れる準備を徐々にしていかないとですね。

 

そんな感じで今日もエスパルスの話題を中心にブログを更新。

目次はこんな感じです。

 

スポンサーリンク

 

 

秋葉忠宏監督来期に向けて神戸連覇を見届ける。名解説者誕生の予感。

 

今シーズンのJ1リーグはヴィッセル神戸が連覇。

おめでとうございます。

 

その試合をNHKが放送し解説は我らが清水エスパルスの秋葉忠宏監督。

いやー秋葉さんの解説力が全国にばれましたねw

 

現役監督ならではの考えを素敵な言葉選びをチョイスし圧倒的に効きやすい。

そして、ポジティブな言葉が随所に感じられて他クラブのサポーターも

SNSで好評なコメントが多かった。

 

ハーフタイムに清水エスパルスのJ2優勝を全国にお伝えするというメリットもありました。

(昨年のプレーオフは余計でしたが…)

 

何よりも現地でしっかりと現状のJ1のTOPレベルを肌で感じたことが大きいですね。

この時点で何が足りていないのか見えたものがあるのではないでしょうか。

 

そして、やっぱり福西さんに「This isのカツアゲ」を食らってましたね。

シャーレを持ち上げる真似もw

 

もう松木安太郎さんから代表戦も秋葉忠宏さんで実況してほしい。

もしくはエスパルス公式ちゃんねるとかで同時配信をしてほしいですね。

 

スポンサーリンク

 

 

ジュビロ磐田降格…来年もダービーならず。

 

ジュビロ磐田J2へ降格…

鳥栖に3失点。

失点してから気持ちが折れていたのかもしれないですね。

バックパスを奪われて失点はちょっと…

 

mainichi.jp

 

山田選手の引退をこのような形で終わることとなったのは残念ですが、

彼が言っていることが色々ものがったっているのではないかな?

 

 一線を退く立場として無責任に言わせてもらうと、降格するたびに監督が全ての責任を取るとか、チームを作り直すことを繰り返していてはクラブとして積み上げられない。この上に来年積み上げていかなければ、いつまでたっても同じことを繰り返してしまう。一貫性をクラブが持ってやっていってほしい。

 

これってエスパルスも同様だったよね。

エスパルスも毎年毎年監督が変わっていたから…

 

でも、昨年度昇格を逃して監督も選手も苦しい思いをして

もう一度みんなで見つめ直し秋葉監督のもと積み上げていった。

 

そこからホームで強くなりJ2を優勝できたのは

まさにプレーオフの悔しさをみんなで共感し積み上げたからこそ。

 

長年同じクラブで降格昇格を繰り返している山田選手だからこそいえる最後の想い。

ジュビロはどうこたえるのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

 

日本代表は1対1で勝てる選手。エスパルスで言えば…

最近エスパルス以外の動画もチェックしていて

www.youtube.com

この動画が面白かったです。

 

森保日本代表の監督が日本代表に選ばれる基準を話す。

やはり日本人監督だとダイレクトに語っている意図がわかるからいいですね。

 

「1対1で勝てる選手」

 

これが代表で選ばれる選手だということ。

確かにね。

個で打開する力を持っている選手が代表に選ばれる。

 

エスパルスだと誰が一番近いかな?

私的にはやっぱり山原怜音選手かなって思います。

絶好調の時の左サイドから一人ぶち抜いてゴールに迫る力は代表クラス。

 

今度はJ1を舞台にそのプレーに磨きがかかれば絶対に選ばれるでしょ?

期待しています!

 

ブログランキング参加中!

良ければぽちっと押してください。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ  

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク